東大阪・中小阪の整形外科・内科『なかおオレンジクリニック』風邪名等の一般内科・循環器診療、リハビリテーション、ペインクリニック、東洋医学(漢方)、予防医学など専門医が診療いたします。

リハビリテーション

リハビリテーション(Rehabilitation)とは?

Re(再び)+ Habilis(適する)と意味します

疾病や障害によって生じた心身機能の『回復』『維持』『強化』を目的とします。
リハビリテーションの利用には医師による診察、リハビリテーション指示をもとに利用開始となります。

当院のリハビリテーションについて

各部門が連携し疾病発症時から機能回復・障害予防を目的にクリニック一丸として取り組んでいます。

当院の連携

リハビリテーション科

様々な疾病に携わってきた理学療法士や柔道整復師等が機能障害や手術後のリハビリテーション・日常生活訓練・身体のコンディショニングを図ります。

広いリハビリテーション室
  • 他院での手術後のリハビリテーション(人工関節置換術、骨折術後等)利用には診療情報提供書が必要となります。
  • 理学療法士によるリハビリテーションは予約制となります。
  • 柔道整復師等によるコンディショニングは受付順でのご案内となります。

広いリハビリテーション室を使用した運動器リハビリテーションや廃用予防の機能訓練・歩行訓練を行っています。

広いリハビリテーション室
訪問リハビリテーション
介護保険を利用し、理学療法士がご自宅での日常生活の改善・機能訓練を行います。
※ご希望の方は医師または理学療法士にご確認下さい。
超音波療法
超音波によるエネルギーを生体深部まで送り深部温熱・ミクロマッサージ効果により肩関節周囲炎や腱鞘炎等の疼痛緩和・可動域改善を図ります。
超音波治療器
主な適応疾患
  • 肩関節周囲炎
  • 上腕骨内側/外側上顆炎
  • 腱鞘炎
  • 変形性関節症 等
出力超音波パルス療法

骨折や捻挫等の軟部組織損傷に対して、低出力の超音波を用いることで骨形成・組織修復の促進、疼痛緩和を図ります。20分の照射で痛みや熱感を感じる事無く受けることができます。

出力超音波パルス
主な適応疾患
  • 各骨折、靭帯損傷
  • 腱鞘炎
  • 足関節捻挫
  • 打撲 等
キセノン光線治療
キセノン光線という光を照射し、自律神経のコントロール・細胞活性化・慢性的な痛みの軽減を図ります。10分程の照射で痛み無く受けられ、また温もりを感じることができます
キセノン光線
主な適応疾患
  • 慢性疼痛
  • 自律神経症状
  • 帯状疱疹後神経痛 等
干渉電流型低周波治療器
患部に電気を流し、生体深部の筋肉や組織を刺激し血流改善、痛みや神経痛を和らげる効果があります。
10分程の治療時間で心地よい電気刺激を行います。
低周波治療器
マイクロ波治療器

痛みのある部位にマイクロ波を照射し、深部の温熱を行うことで痛みの軽減を図ります。10分程の治療時間となります。
衣類の上から照射を行いますが金属類(ビーズなど)が入った衣類では火傷の危険性があるため照射できません。

マイクロ波治療器
能動型自動間欠牽引(頸椎/腰椎)

牽引治療器を用いて頸椎(首の骨)・腰椎(腰の骨)を引っ張り、椎間板ヘルニアなどによって生じた関節の負担を軽減し痛みを軽減させます。10分程の治療時間となります。

超音波治療器
超音波治療器
ウォーターマッサージベッド

水の流体特性を利用し、水圧を用いた全身マッサージを行います。水特有の浮遊感があり、リラックスし心地よいマッサージを受けることができます。

ウォーターマッサージベッド

メディカルフィットネス

専門知識豊富な健康運動指導士が患者様の問題点に対し運動プログラムを作成し有酸素運動・筋力トレーニング・ストレッチを用いて痛みの予防や姿勢改善、生活習慣病予防や健康増進を図ります。

※メディカルフィットネスは予約制となります。

有酸素運動機器

有酸素運動とは?

  • 軽度から中等度の運動負荷を断続的にかける運動をいいます。
    (ウォーキングやサイクリングなど)
  • 酸素を用いて筋肉を動かし脂肪を消燃焼させます。
  • 心肺機能の向上や生活習慣病の改善、減量や高血圧治療にも良いとされています。
トレッドミル

歩行スピードや傾斜を設定しベルトコンベア上を歩きます。ベルトの上を歩くので、平地に比べ足への負担は軽減されます。

トレッドミル
アップライト型エルゴメーター

自転車漕ぎ運動を用いて有酸素運動を行います。
ペダル負荷量を調整できるので、股関節や膝関節に痛みがある方も負担を少なく運動することができます。
また、転倒リスクも低い為安心して運動することができます。

アップライト・ライフサイクル・バイグ
リカンベント型エルゴメーター

背もたれがある椅子に座りながら下肢運動と上肢運動を合わせて行います。
もたれながら行う事ができるので運動に慣れていない方でも行う事が出来ます。
また、椅子は取り外すことができるため、車いすのまま使用することも可能です。

超音波治療器
クロストレーナー

上肢と下肢で交互にこぐ運動を行い、上下肢を効率よくトレーニングすることが出来ます。
ウォーキングやランニング、階段昇降に似た動作で脂肪燃焼効果は他の有酸素マシンと比べて高くなります。

エリプティカル・クロストレーナー
コグニバイク

コグニバイクは国立長寿医療研究センターが開発した運動と認知課題を組み合わせた、認知症予防を目的とした運動プログラムです。
エルゴメーターで有酸素運動を行いながら、画面に表示された課題(計算やしりとり)を解いていきます。
有酸素運動を行いながら様々な課題を行う事で、認知症発症予防の効果が報告されています。

コグニバイク
コグニバイク 画面
コグニバイク 画面

無酸素運動機器

無酸素運動とは?

  • 短い時間で大きな力を発揮する強度の高い運動を無酸素運動といいます。
    (筋力トレーニングやウエイトリフティングなど)
  • 筋肉を動かすエネルギーに酸素を用いず、糖をエネルギー源とします。
  • 筋力をつけることで身体の安定化・ケガの予防・基礎代謝向上の効果があります。
ファンクショナルウェイトマシン

重りを用いてあらゆる部位の筋肉を鍛えることができます。

ファンクショナルウェイトマシン
レッグエクステンション/レッグカール

太ももの前面と後面の筋肉を中心に鍛えることができます。

レッグカール&エクステンション゙
レッグプレス/カーフレイズ

太ももとふくらはぎの筋肉を中心に鍛えることができます。

レッグプレス&カーフレイズ
ヒップアダクション/アブダクション

お尻周りと内ももの筋肉を中心に鍛えることができます。

アダクション&アブダクション
アブドミナルクランチ/バック

おなか周りと背中周りの筋肉を中心に鍛えることができます。

アブドミナル&バッグ

クリニック情報

〒577-0804 大阪府東大阪市中小阪1丁目23-12

お気軽にお問い合わせください

TEL 06-6732-1111
  • ・近鉄奈良線「河内小阪」駅より徒歩約15分
  • ・近鉄奈良線「八戸ノ里」駅より徒歩約14分
  • ・JR線・近鉄大阪線「俊徳道」駅より徒歩約15分
池田病院のシャトルバスをご利用いただけます。
診療時間
  9:00~12:00
14:00~16:00
16:30~19:30

…予約診・検査等

…13:30〜16:30
(予約診・検査等、消炎鎮痛リハビリは除く)

休診日土曜午後、日曜、祝日

MAP

駐車場完備(5台分)

駐車場の場所はこちら
MAP
PAGETOP
Copyright © 2023 なかおオレンジクリニック All Rights Reserved.