東洋医学(漢方)
東洋(漢方)医学は中国で約2000年前から発生した治療法です。今では当たり前のように行われている採血やレントゲン、さらにはCTやMRIといった画像検査はなく、当時は脈診・舌診・腹診等の患者の身体所見と問診にて診断し、薬調合し、処方していました。
現代では、科学の進歩により様々な医薬品が開発され、様々な臨床研究が行われて、西洋薬はその効果、副作用が評価され、さらなる開発でその薬効が進化しています。
しかし、このような進化し続ける西洋薬では得られない効果が漢方薬には存在します。(意外と知らない効果です)
普段、何か調子が悪いと感じ、病気ではないかと、病院、クリニックを受診し、検査をしたが、特に異常なしという結果を受けることが時にあるかと思います。でも、自分では何か調子が悪いのにと感じることがあると思います。それがいわゆる‘未病’(いわゆる、未だ病には至っていない段階)という状態です。このような時こそ、漢方薬が力を発揮します。
このような方はあなただけではなく沢山おられます。一人で考えず、悩まず、一度当院に相談に来てみてください。
東洋医学専門医が対応させていただきます。